11月18日最新釣果&調査報告!
冬型の気圧配置が日々続く中、ウネリを伴う2mや3mが当たり前になってきた今日この頃です・・。
しかし、1.5mの波も普通と感じて出撃するしかありませんね・・・。
冬の海は、突然シケてきますのでご注意を!
北風がふくと寒いです。防寒着を忘れずに!
と、こんな中、ブリが回遊していると情報が!出るしかありません(笑)
どこを探してもカワハギの反応しかありません・・
更にシラスベイトで食いが渋いときたっ・・・。
しかーーーし、ロングホールジャークで誘っていると!
真鯛じゃーーーー!!!
どどーーーん!!74センチ!!
モンスター級です!!
・
・
・
それからアタリも無く、鯛の通り道で誘っていると、A崎アングラーに!
ガツーーーン!!!
ドラグがギギーーーーー!!!!
ドラグがギギー!ギギーーー!!
おめでとうございます!!
若狭モンスターーー!!面白いですね!!!
大ヒラメげーーーーーーーっと!!!!すばらしい!!!
おめでとうございました!!!
・
・
・
あー、でも、ブリがいませんでした・・。
しかし、100mラインではメジロが回遊しているとか・・。
海の色も、ニゴリも無く、綺麗に戻っています。
今年は、真鯛が多いですね!
定置網には、高浜沖でブリが入っているそうです。
高浜原発が稼動しているので、海が暖かいのか・・・。
宇久の定置には、ハマチ、スズキ、アオリイカが大漁に入ってました。
そとも、大島定置にはイマイチです・・。
情報によると、毛島沖では甘鯛が釣れるみたいですよ。
参考にしてください!
では、皆様のお越しをお待ちしております。
・
・
・
まだマイカが釣れているので気になっていたので・・・・。
・
・
・
この日の夜、海生丸の深夜便に乗りました!
電動ズル引きのおじさん客達が9名ずらりと並んでいるなか、
一人私だけイカメタルタックルで挑むみたいです(笑)
大丈夫でしょうか・・・。
100mも水深があると、電ズルが有利という船長・・。
20時出航!!
うねり、波高い中、1時間30分、ポイントへ到着。
水深110m・・深いな、完全にタルイカ狙いやん!・・・。
そんな中、いきなり70mで一番に私にヒーーーット!!!
幸先良さそーーーー!
・
・
ここから約3時間アタリなし・・・。
波と、ウネリとの闘い!!!
・
・
電ズルの方々も、アタリ、ゼロ~!!
・
・
眠気で意識不明(笑)
・
・
0時を回ってから本気でやるしかないと決め、
水深100mをどん底を探ると、ガツーーーン!
グイグイ!!!
どーーーーん!!
コンスタントに100mでヒット!!
この時期のマイカは、どん底にいるとは分かっていましたが、
・
・
イカメタルの私には過酷です・・。
・
・
コンスタントに釣り上てるもんですから、たくさん集まってきて、
棚や誘いを聞いてこられてきました。
渋いときこそ、色々な誘いで、アタリを待つ!!
・
・
電ズルには出来ない誘い、シェイク!!
シェイク中にどんどんアタリありました!!
・
・
おもしろーーーーい!!!
・
・
イカの引きもたまりませーーん!!
結局、電ズル引きが5~8ハイ平均の中、
・
・
なんと私の30パイ弱で、竿頭・・なんとも微妙・・。
イカメタルの勝利でした!!!
朝の7時帰港・・・眠い・・・。
・
・
・
ここまで、イカ武者修行をしてきましたが、
たくさんの電ズルの方々を破り続け、勝利を収めて、
今年のイカメタル修行は、終了を迎えました!
更にこの激シブのマイカ釣りを体感したいお客様は、
ぜひ、海生丸に乗って挑んでくださいね!
それでは、また、来年、イカメタル勝負しましょう!