カリスマ雲船長と真鯛の調査へ! タイラバ ガチンコ勝負!要保存版!

9月3日・・・晴れ・・・ベタ凪。
雲船長と社長(以下、セカタカという)真鯛の調査へ!
マリーナI崎さんから渡されたプロトロッドを握りしめ、いざ出撃!!
準備しています・・・・
装備は最高級!ナブネット!
まずは、60mラインから魚探で探るも反応なし・・・高手方面・・・反応なし。
ボートが、潮の流れと、風で流される方向を考え、反応のあるところへ流れていくように計算して流す!
そうすると!
甘鯛、レンコ鯛、真鯛が!!!!
小ぶりですが真鯛釣ったどぉーーーー!!!
小ぶりですが、真鯛釣ったどぉーーーー!!!
雲船長が1枚あげると、セカタカも1枚あげる攻防!!
雲船長の「きたーーーーーーーーー!!!」が、やる気を奮い立たせる!(笑)
レンコとアオハタのダブルで?!
取り合いしたのか、高活性になってきた模様!!私達2人も高活性!!
セカタカ「船長?ヘッド何gで何m流してます?」
船長「90gで180mですよー!」
セカタカ「!!!」「ほんまですか?!」「オイラは100gで120m・・・・」
どんだけ流すんですか?
200m以上は普通に流すそうです・・・・。
ここで、セカタカが、真昼間に!独特の釣り方で!!!
ガツガツーーーーーン!!プロトロッドが炸烈!!!!
ドラグがギィーーーーーーーーー!!!
ゴツゴツゴツ!!!!真鯛のアタリで、引きがすごい!!!
60オーバーの良いサイズ!!
ここで、雲船長も「キタキターーーーーーーーーーー!!!!」叫び声が!!
どでかい真鯛が!!!!
なかなか2枚づつの平行線をたもってます!!
この間に、レンコ鯛のお祭りが!!!!!
あーーーーーーー、面白いなぁーーーー!!!
アタリがあるって、面白い!!
タイラバの流す角度も釣果に繋がるそうです!!
本日のアタリのある、流される距離は、100~120mでアタリがきていました。
また、日によって違うみたいです。
この斜め角度がヒットのポイントです!!
奥が深いなぁ~!
ここで、セカタカが3枚目をゲーーーーーーーーーーーット!!
甘鯛もきたでーーーーーーー!!!
雲船長直伝のタイラバ釣法!!
スカートは、地味めの2本しか通していませんでした・・。
セカタカは、5本もスカートを付けてますし、どっちが釣れるかも実験!!
いろいろと探りましたが、後半は最初のポイントへ!
雲船長は、真鯛を2枚で負け越しが嫌かったのか、帰ろうとしません(笑)
最後の1流しで終了!と言いながら頑張っている船長・・・・。
ここできたら男前!!!!
「キターーーーーーーーーーーー!!!」爆笑ぉおお!!
おめでとうございます!!!
3枚目ゲーーーーーット!!!
セカタカと3枚づつの、引き分け!!!楽しい勝負でした!!!
終わってみれば爆釣ぉでした!!!
最後は寿司三昧ポーーーーーーズ!!
2人で、真鯛6枚、甘鯛5枚、レンコ20枚、アオハタ5枚でした!!
なかなかの釣果でした!
プレジャーボートでも、問題なく釣れますね!
この日は、午前中はボートが0.6ノットで流される潮の速さでした。
昼からは、1.0ノットで流されました。
雲船長の仕掛け
中井チューンのゼブラグローとオレンジカーリーの2本
そしてフックは、2本出し。
ヘッドは、ヤマシタのヘッドかダイワ。
セカタカの仕掛け
中井チューンのゼブラグロー+ピンクカーリー+キイロゼブラ+透明ケイムラカーリー+イカタコカーリー透明ケイムラ
ヘッドは、ダイワのグロー系。
巻くだけのタイラバ・・巻くだけやのに奥が深い・・。
潮の速さでヘッドを換えるが、雲船長は最大120gでつづけていた・・。
セカタカは150gに変更するも問題ない・・・。
ここでなぜ120gでつづけていたか?
(今気づいたんですが、ロッドが重さに対応していないのかも)
実は、セカタカも130g以上のヘッドにする場合は、ロッドをライトジギング用にかえます。
ライトジギング用はMAX160gが多いので130g以上でも余裕で対応できます。
また、スカートは2人とも付けていません。
しかも上記のように、2人とも違いがあります。
どちらが良くヒットするかで、換えてください。(試すことです)
魚探の反応があるところを潮と風を考えてボートを流すことがポイントですね。
また、タイラバヘッドの流れていく角度も重要みたいです。
どれだけ流すのか?は、ブログを読んでもらったから知っていると思います。
軽いヘッドでも、ボトム(底)は必ずとることです。
PEは、2人とも0.8です。
最低300mは、リールに巻いておいてくださいね!
(400m巻けたら巻くこと)
リーダーは、雲船長は20ポンド!セカタカは25ポンド!
フックは、雲船長は、SSサイズ2本出し。セカタカは、SかMサイズを4本出し。
Lサイズの4本出しで試しましたが、普通に釣れました。
肝心のポイントについては、漁礁ではありませんので、説明が出来ませんね・・。
当マリーナの会員様とレンタルボートのお客様にはお伝えできますので、
ご連絡お待ちしております!!
雲船長の話を聞いて、学ことがたくさんありました!
また、セカタカの釣法も、ありかもです(笑)
では、あくまでもご参考にしてくださいね!!
では、出航をお待ちしております!!!