2月16日、海穏やか・・出撃!

2月16日、Windy予報では、波なし、風2くらいの穏やかな釣り日和!
出撃するも、湾口のウネリを乗り越えるのがしんどい・・。
昼からは、波もおさまり釣りしやすくなりました。
そんな中、Hさん、ハマチを釣りました!!!
浅グリでタイラバにハマチが食ってきたようです。
ただ、ハマチの群れは無く、はぐれハマチみたいでした・・。
青物がなかなかいませんね~。
長さ沖、東グリあたりで遊漁船が密集してましたが、何かいたんでしょうか・・・。
高手南側で、ホウボウの巣を見つけて、短時間でホウボウとカナガシラが連発しました!
根魚でもアオハタやカサゴなどは、食ってこず、ホウボウばかりって珍しい!!
ホウボウは刺身にすると最高に美味い!!!
大潮のわりに、潮が動いて無く、100gジグでも真下に着底・・。
TGベイトスリムの緑キンで底を叩き、ズル引き、ゆっくりとリーリング・・・。
底を叩き、少し底から上げてピタっと止め、アタリ待ち・・・すると、ゴゴっ!とアタリ!
2秒くらい待って合わせるとバレが少ないです。
2シャクリもぜず、アタリ待ち、止め待ち、でアタリなければ、底叩き、上げてアタリ待ち・・。
で、ホウボウ連発しましたよ。
ホウボウしかいなかったんだと思いますけどね・・。
ヒラメでもいたらアタるでしょうけど・・・。
青物いないので、アコウ、アオハタ、ホウボウ、ヒラメ、アマダイなど、
底物狙いをオススメします。
青物情報があれば、速報します!!