最新釣果情報!!ヒラマサ!真鯛!甘鯛!サワラ!サゴシ!レンコ鯛!スズキ!カワハギ!などなど!!!

2月にしては春の陽気で15℃超えてました。
海上は暖かいでしょうねー!
マリーナも、たくさんの出撃でした!!
・
・
・
レンタルボートのN尾チーム、ヒラマサ釣ったどぉおおおおおおおおおおおお!!!
・
・
N津さん、70オーバー真鯛釣ったどぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
スズキもしっかりと釣ってますね!さすが!!
常神半島沖100m・・・・タイラバ&ジギング!
・
・
H川さん、アオハタやホウボウ!!!エソの猛攻にあったそうです・・・。
エソですが・・・練り物で使われているので、つみれ団子で鍋に入れるとめちゃ旨いです。
またエソは、醤油づけにして1夜干しで焼いて食べると最高だそうです。(小浜のエソ醤油1夜干しは有名です)
ただ小骨が多いので嫌がられるだけですね・・。
あと、見た目と・・・しかし見た目で判断すると怒られますよ。笑
・
・
・
Y木さん・・・・またまた72真鯛ゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーット!!!
真鯛をしっかり釣ってくるあたりが、流石です!!
県魚沖?・・・・タイラバ&ジギング!!
・
・
N島さん・・・・カワハギを大漁ぉおおおおおおおおおおお!!!
ポイント不明・・・・胴付きサビキ!!
上手に釣れる魚を大量に釣ってこられるとは・・・さすが上手です!!
・
・
・
カワハギは・・・刺身でも煮つけでも美味しいですね!!
たくさんの出航でしたが、釣果画像を撮れたのは一部でした・・すみません・・・。
ハマチやメジロ狙いで来られてるお客さんが殆どでしたね!・・・。
ただ、ハマチの群れを探すには・・・なかなか難しいですよ・・・情報共有が必要ですね・・。
たくさんの群れはどこに行ったのでしょうか・・・。
魚探で探るしかありません・・・ソナーがあれば追いかけれますが・・
よく横一列の食い気の無い反応がありますと聞きますが、釣れないパターンの渋い時ですね。
ハマチの群れっぽいですが、誰かがシャクリたおしてスイッチが入らないとヒットしません!
また、シラスベイトの時は食いが渋いのはよくご存じかと思います・・。
では、四角い群れのベイト反応?!の時は?なんですか?
それは・・・・ズバリ!カワハギの反応ですよ!
ジグで食って来ない・・・カワハギですから!!
魚探の反応で、群れが何か、スズキの反応なのか真鯛の反応なのか・・・
それとも、分かりやすいハマチの反応なのか・・・
ベイト反応を見極めて釣るのもボートフィッシングの楽しみでもあります!!
みんさんのボートには高性能魚群探知機が付いてますから!!釣れますよ!!
レンタルボートにも標準装備!!
では・・・みんさまの出航をお待ちしております!!
それと・・感染予防対策としてマスク着用をお願い致します。
では、お待ちしております!!!